• TOP
  • ゼロパーティデータとはなに?注目されている理由と獲得方法について紹介

2023/03/30ゼロパーティデータとはなに? 注目されている理由と獲得方法について紹介

コラム

ゼロパーティデータとは、ユーザーから積極的に提供される属性情報のことをさします。
ユーザー自身が回答することから、正確性や信憑性に優れているとされる情報です。

従来マーケティングの分野では、おもにCookie(クッキー)を利用してユーザーの属性や購入履歴、行動情報などを収集していました。
しかし現在は、個人情報保護の観点からCookie規制の動きが強まり、新たな方法で顧客データを収集しなければなりません。
そこで注目されるようになったものが、ゼロパーティーデータです。

今回の記事では、近年注目を集めているゼロパーティデータの概要や注目されている理由、ゼロパーティーデータの獲得方法について紹介します。

  1. ゼロパーティデータとは顧客に自社へ主体的に共有してもらうデータ
  2. ゼロパーティデータにかかわる3つの周辺用語と違い
    1. ファーストパーティ|自社で収集したデータ
    2. セカンドパーティ|自社が他の企業から取得する顧客データ
    3. サードパーティ|自社で保有していない情報源(第三者)から取得・購入したデータ
  3. ゼロパーティデータの特徴
  4. ゼロパーティデータが注目されている理由3つ
    1. データの取得が難しくなる
    2. 優れたパーソナライズの実現
    3. データの信頼性が高い
  5. ゼロパーティデータを収集する3つの方法
    1. アンケートで収集する
    2. 顧客へ直接ヒアリングして収集する
    3. 口コミで収集する
  6. ゼロパーティデータを収集する4つのコツ
    1. 情報収集しやすい状況を作る
    2. データの使用目的を明確にする
    3. 情報提供のインセンティブを用意する
    4. 情報の引き出し方・内容を精査する
  7. ゼロパーティデータを有効活用する3つの方法
    1. サービスや商品の改善に活用する
    2. 業務の改善に活用する
    3. 新しいサービスや商品の開発に活用する
  8. ゼロパーティデータを活用することのメリット
    1. 顧客との関係構築に役立つ
    2. 情報収集の難易度が下げられる
  9. ゼロパーティデータを活用する際の注意点
    1. 顧客がマイナスと感じてしまう可能性がある
    2. データの絶対数が少ない
  10. まとめ

ゼロパーティデータとは顧客に自社へ主体的に共有してもらうデータ

ゼロパーティデータとは、ユーザーが主体的に自社に共有する個人データのことです。
2018年にアメリカの調査会社Forrester Researchによって提言されました。
企業への信頼があることが前提で収集されるゼロパーティデータには、ユーザーの属性以外にもサービスや商品を購入した意図や購入意思、個人の背景なども含まれます。
ユーザーの情報を収集して分析するため、マーケティングの分野でゼロパーティデータが役立ちます。

ゼロパーティデータにかかわる3つの周辺用語と違い

ゼロパーティデータ以外にも混同しやすい周辺用語があります。
具体的には、「ファーストパーティデータ」「セカンドパーティデータ」「サードパーティデータ」という3つのデータ区分があります。

それぞれのデータ区分について解説します。

ファーストパーティ|自社で収集したデータ

ファーストパーティデータとは、企業が直接ユーザーから収集したデータです。
ユーザーの同意を必ずしも必要としない情報で、電話番号や住所といった個人情報や、Webサイト上でのクリック操作や詳細な行動、ダウンロード履歴などがファーストパーティデータに含まれます。
ゼロパーティデータと違い、ユーザーが企業に対して積極的に情報を共有する情報ではありません。

セカンドパーティ|自社が他の企業から取得する顧客データ

セカンドパーティデータとは、自社が取得したデータではなく、信頼できる他の企業から取得したcookieの情報や金融資産、収入などの外部データです。
データを収拾している企業からユーザーのデータを購入するほか、親会社から子会社への共有によってセカンドパーティーデータを取得します。
ファーストパーティデータとの大きな違いは、自社で収集した情報か、自社以外の企業から取得した情報かということです。
また、セカンドパーティデータは自社で管理していないため、正確性が低くなる傾向があります。

サードパーティ|自社で保有していない情報源(第三者)から取得・購入したデータ

サードパーティーデータとは、自社で保有していない、「第三者の企業」「第三派閥」「第三者の企業」などから取得・購入したデータです。
多くのサードパーティデータは、ユーザーの同意なく収集されます。
サードパーティーデータは、ファーストパーティデータやセカンドパーティデータでは収集できないユーザー層の情報を収集することが可能です。
その半面、自社で収集していないデータであるため、データの信頼度や正確性が下がる傾向にあります。

ゼロパーティデータの特徴

ゼロパーティデータの大きな特徴として、ユーザーが情報を提供することに同意して共有するデータであることがあげれます。
ユーザーが自身の意思で提供するため、情報としての信頼性と正確性が高いといえます。
ユーザー自身が共有した趣味や趣向、嗜好などを分析し、ニーズに合ったサービスや商品を提供可能です。

また、ユーザーの同意なく収集されるセカンドパーティーデータやサードパーティデータは、プライバシー保護の観点から規制が強化されています。
そのためゼロパーティデータは、ポストCookie対策のひとつといえるでしょう。

ただし、ゼロパーティデータは、アンケートやヒアリングに応じてくれたユーザーの分析しかできないため、新規顧客からの取得は難しいケースがあります。

ゼロパーティデータが注目されている理由3つ

サードパーティデータ(Cookie)の規制が強まり、段階的にCookieの取得を廃止するブラウザが増加している昨今、ゼロパーティデータが注目されています。
そもそもcookieとは、Webサイトやサーバーにアクセスしたユーザーの情報を、一時的に保存する仕組みをいいます。
ユーザーの同意なく取得される情報のため不安感を抱く人も多く、個人情報保護の観点から規制が加速しました。
注目されている理由には、Cookieの規制によってデータの取得が難しくなることのほかに、ゼロパーティデータの信頼性が高いことがあげられます。

データの取得が難しくなる

前述の通り、セカンド・サードパーティデータはプライバシー保護の観点から規制が強まっています。
マーケティングの分野では、ユーザーの情報収集や分析は重要ですが、データの収集に利用されるCookieは徐々に廃止されていく見通しです。
すでに「Safari」ではサードパーティのCookieをブロックしており、「Chrome」では、2023年半ばから段階的に廃止すると公表されました。
ゼロパーティデータは、ユーザーのプライバシーを尊重した情報収集が可能であるため、ポストCookie対策として注目を集めているのです。

優れたパーソナライズの実現

パーソナライズとは、ユーザーに応じてサービスや商品などのコンテンツを変えて提供する戦略です。
収集したゼロパーティデータをもとに、ユーザー毎のニーズや興味、趣味嗜好を分析して予測し、サービスや商品などを提供します。
優れたパーソナライズはファーストデータだけでは実現が難しいため、自社のサービスや商品満足度などのデータが収集できるゼロパーティデータは、優れたパーソナライズの実現に役立ちます。

データの信頼性が高い

ユーザーが自主的に企業に提供するデータであるゼロパーティデータは、セカンドパーティデータとサードパーティデータよりも、正確なデータが取得可能です。
共有するデータには、趣味嗜好や興味関心などのマーケティングに役立つ情報の他にも、購入意向や家族構成も含まれます。
ただし名前や住所、電話番号などの個人情報とは異なり、趣味嗜好や興味関心は変化するため、定期的に更新されなければデータの正確性は下がります。

ゼロパーティデータを収集する3つの方法

ゼロパーティデータを収集する方法には、「アンケート」「ヒアリング」「口コミ」の3つの方法があります。
ここでは、3つの方法について詳しく紹介します。

アンケートで収集する

Web上のアンケートや郵送調査など、ユーザーに任意で回答してもらい、データを収集する方法です。
ただし、アンケートでは質問の趣旨が伝わりにくくなることがあり、質問方法や回答方法によって得られる情報に差が生じる可能性があります。
また、アンケートに回答してもらうために、イベントやキャンペーン、セミナーの実施といったきっかけづくりや工夫が必要です。

顧客へ直接ヒアリングして収集する

ヒアリングとは、電話で受け付けるコールセンターだけではなく、電話・メール・チャット・SNSなどの幅広いコミュニケーションチャネルを活用し、ユーザーと自社とをつなぐコンタクトセンターでデータを収集する方法です。
ユーザーの同意を得てからオペレーターと直接コミュニケーションをとり、趣味嗜好や好みのデザイン、希望する価格帯などの情報を回答してもらいます。

口コミで収集する

口コミとは、ユーザーがサービスや商品を実際に利用した感想を自社サイトやSNS、口コミサイトに書き込むことです。
企業はサービスや商品を利用したユーザーの趣味・趣向を収集でき、口コミをみた他のユーザーにとっては、サービスや商品を購入する際の参考になります。
ただし、口コミが投稿されることは少ないため、自社サイトの口コミ投稿ページまでのアクセスを簡単にすることや、口コミサイトにつながるQRコードを用意するなどの工夫をしましょう。

ゼロパーティデータを収集する4つのコツ

ゼロパーティデータを収集するには、「状況」「使用目的」「インセンティブ」の3つのコツがあります。
ここでは、4つのコツについて詳しく紹介します。

情報収集しやすい状況を作る

ゼロパーティデータは、ユーザーの同意のもと回答してもらうデータ収集方法です。
そのため、面倒な回答方法や目的に合わない質問・アンケート内容にならないように気を付けることはもちろん、自社とユーザーの信頼関係を築くことが重要です。
回答してもらいやすい環境を作ることで、より多くの情報収集ができるでしょう。
ただし、ユーザーを圧迫しないような配慮が必要です。

データの使用目的を明確にする

ゼロパーティデータを収集する際には、データをどのように使うのかをユーザーに提示します。
共有した情報を何に利用するのか、どのような意味のあるアンケートなのかなどを不透明なままにしておかず、しっかりと説明することで安心感を与えられ、回答されやすくなるでしょう。
「収集したデータでサービスや商品の品質を向上させるため」「改善点を把握するため」といった具体的な理由を示すことで、ユーザーとの信頼関係の向上にもつながります。

情報提供のインセンティブを用意する

ゼロパーティデータは、ユーザーの同意がなければならないため、個人データを共有することに不安があるユーザーからは情報が得られません。
しかし、データを共有することで商品の先行販売や割引、特典が受けられる場合、回答するユーザーが増える傾向にあります。
そのため、アンケートやヒヤリングをする際には、回答したユーザーにメリットがあるよう、インセンティブを準備しておきましょう。

情報の引き出し方・内容を精査する

顧客からゼロパーティデータを引き出す方法を吟味し、質問や選択の内容を精査することが肝心です。
引き出した情報の全てが真実とは限りません。例えば、アンケートやインタビューなどでは適当に答えられたり、自分をよく見せようと見栄を張った回答をされることもあるでしょう。
引き出し方と質問の内容を熟考することで、マーケティングに活かせる本物のデータを収集できます。

ゼロパーティデータを有効活用する3つの方法

ゼロパーティデータを最大限に活用するため、大きく3つの方法があります。
ここでは、3つの活用法について紹介します。

サービスや商品の改善に活用する

ゼロパーティデータを用いて得られたユーザーからの回答を、サービスや商品に取り入れることで活用する方法です。
実際にサービスや商品を利用しているユーザーからの意見であるため、信憑性が高く、意見を反映することで満足度や信頼度の向上にもつながります。
たとえば、「サイズが合わない」という意見に対してサイズ展開を増やす、「カラーバリエーションが少ない」という意見に対してカラー展開を増やすなどです。

業務の改善に活用する

ユーザーからの意見を取り入れることで、業務改善や店舗のサービス改善につながることがあります。
たとえば、これまでやっていた業務工程が省略できると、その分サービスに力を入れることができ、よりよい顧客体験を提供できるでしょう。
また、「ホームページが分かり難い」という意見に対して、ホームページのレイアウトを変更したり、デザインの見直しをしたりすることで、ユーザーの満足度の向上を期待できます。
ほかにも、製品購入やサービス利用をしたユーザーからプラスの感想をもらえば、従業員のモチベーション向上にもつながるでしょう。

新しいサービスや商品の開発に活用する

ユーザーの意見の中には、「このような商品が欲しい」「このようなサービスが望ましい」などの要望があります。
それらの意見を活用すると、新サービスや新商品の開発につながります。

要望を取り入れた新サービスや新商品をリリースすることで、ゼロパーティデータの収集に協力をしてもらったユーザーに結果を示せるでしょう。

ゼロパーティデータを活用することのメリット

ゼロパーティデータを活用するメリットには「顧客との良好な関係の構築」「情報収集における難易度の低下」の2つがあげられます。
ここでは、2つのメリットについて紹介します。

顧客との関係構築に役立つ

ゼロパーティデータの情報を活用して顧客への理解を深めると、顧客との堅牢な関係の構築に役立ちます。
ゼロパーティデータは顧客が率先して共有する個人データであり、信頼性が高く顧客の要望を正確に把握できます。獲得した情報を活用し、顧客一人ひとりのニーズに寄り添った商品やサービスを提供することで満足感を与えられるでしょう。そうすることで、企業への好意が高まり、良好な関係の構築が期待できます。
また、アンケートやレビューには、商品・サービスに対して「満足している」「もっと使いやすくして欲しい」などの要望も含まれています。
調査し改善を行うと、より最適な商品やサービスの提供が可能です。

情報収集の難易度が下げられる

個人情報やプライバシー保護の観点から、顧客の情報収集を難しいと捉える企業は多く存在します。
しかし、ゼロパーティーデータは、商品やサービスの価値を重視しより高いサービスを受けるために、顧客自らが率先して提供をする情報のことです。
セカンドパーティーやサードパーティーのような収集に対するハードルの高さは、あまり感じないでしょう。
ゼロパーティーデータの収集には、Webサイトやスマートフォンアプリにアンケートを設置したり、商品に質問を記載したはがきを添えたり、電話やチャットなどでヒアリングを行ったりと、さまざまな方法があります。
また、特典を用意することでアンケートや質問への回答意欲を高められるでしょう。
情報の提供に対する警戒心も下がり、データを収集しやすくなります。

ゼロパーティデータを活用する際の注意点

ゼロパーティデータの活用には「顧客がマイナスと感じる可能性」「データの絶対数が少ない」などの注意点があります。
ここからは、ゼロパーティデータを活用する際の注意点を2つ紹介します。

顧客がマイナスと感じてしまう可能性がある

顧客から提供してもらった情報を上手く活用できなかった場合、「商品やサービスに要望が反映されなかった」「ニーズに応えてもらえなかった」「有益な情報を得られなかった」などと感じられ、企業に対してマイナスのイメージを持たれる可能性があります。
提供されたゼロパーティデータをもとに、顧客の属性や趣味、興味のあるもの、行動データ履歴などを分析し、個々のニーズに合った商品やサービスを提案しましょう。
また、おすすめ商品の広告を表示したり、要望を反映するように改善したりすることも重要です。

データの絶対数が少ない

ゼロパーティデータのデメリットには、データの数が少ないこともあげられます。
企業との堅牢な関係性や信頼が築けていない新規顧客からは情報が得られにくく、収集先を既存顧客に依存するため、絶対数に限りが生じるのです。
そのため、ゼロパーティデータはファーストパーティデータやサードパーティデータに比べて、得られる情報の数が少ない傾向にあります。
より多くの情報を得るためには、顧客の回答意欲を高める工夫が必要です。
例えば、アンケートやレビューに最後まで回答した顧客に対して特典を用意したり、ポイントを付与したり、キャンペーンを開催したりするなどが有効でしょう。

まとめ

ゼロパーティデータとは、ユーザーが積極的に共有する個人データや購買意欲、自社への意見です。
ユーザーのプライバシーを尊重した情報収集が可能であるため、ポストCookie対策として注目を集めています。
また、ファーストパーティデータだけでは不十分な情報をゼロパーティデータで補い、ユーザーへの理解を深められます。

ReviCoではゼロパーティデータのひとつである、口コミを分析するツールを提供しています。
口コミを促す施策や、口コミの分析など、ECサイトのレビューマーケティングに有効な機能を豊富に取り揃えています。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。


良質なレビューをカンタン収集
運用負荷なくEC購入率大幅アップ
”自走する”レビューマーケティングプラットフォームReviCoサービス資料資料のご請求
タイトルとURLをコピーしました