美容院や小売店など、実店舗を持つ事業者にとって、オンライン上でいかに自社の魅力を発信できるかは、ビジネスの成功に不可欠です。
MEO(Map Engine Optimization)は、ローカル検索といわれる機能で、ユーザーが検索した場所やエリアを踏まえておすすめの店舗を紹介することができます。
本記事では、MEOの概要やメリット・デメリット、自分で取り組むためのポイントまで詳しく解説します。
自社の認知を拡大したい人や、オフラインでの集客を進めたい人はぜひ参考にしてください。
そもそもMEOとは?定義や役割を解説
MEOが大切と聞いたから対策をしようと考える人の中には、そもそものMEOの定義や必要性についてあまり知らない人もいるかもしれません。
ここからはMEOの基礎知識として、下記の3つを紹介します。
- MEOの定義とは
- SEOとの違いは
- MEOにかかる費用とは
それぞれ詳しく見ていきましょう。
MEOの定義とは
MEO(Map Engine Optimization)は、Googleマップなどの地図検索エンジンでの表示順位のことです。
MEO対策とは、日本語で「マップ検索エンジン最適化」や「ローカル検索の最適化」と翻訳されることがほとんど。
つまりMEO対策とは、Googleマップ上で検索した場合の表示順位を上げる施策を指します。
MEOが求められるのは、地域に根ざした商売をしている飲食店や美容院、小売店などです。
なぜなら店舗の近くに住んでいる人を集客したい会社にとって、SEOなどで露出するよりも、MEOを使った地図検索での露出は重要な要素だからです。
MEO対策を進めることで、地域検索での上位表示を獲得し、実店舗への集客を促進します。
SEOとの違いは
MEOと似た言葉にSEOがあります。
SEOは「Search Engine Optimization」という英語の略で、「検索エンジン最適化」と言われています。
MEOとSEOの違いは、検索する場所によって影響が出るかどうかです。
SEOはGoogleの検索エンジン上の全ての情報を対象とするのに対し、MEOは距離や地域を踏まえた情報を対象とするからです。
たとえば「美容院」を検索した場合、SEOでは世界中の美容院の情報が表示されるため、場所によって検索結果が変わることはありません。
しかしMEOの場合、検索時点の現在地や距離などが検索結果に反映されるため、「近くの美容院」の情報が出てきます。
MEOとSEOは会社によって求められる度合いが変わるため、どちらが優れているかなどの評価できるものではありません。
自社の集客に必要なのはどちらなのか、どちらのバランスを増やしていくべきかを考えて対策を進めることが大切です。
MEOにかかる費用とは
MEOの費用は、自社で行うか外部に委託するかで異なります。
実際にMEO対策を行う際に必要になる作業の例は以下のとおりです。
- Googleビジネスプロフィールアカウントの作成・更新
- 店舗商品やサービスの宣伝投稿
- 商品写真やイラスト画像の投稿
- 口コミへの返信対応
- 対策キーワードの選定・実施・見直し
自社で対策を進める場合は、ほとんどが無料で実施できます。
しかし、プロフィールの入力や対策キーワードに関する勉強には時間コストがかかり、商品写真の撮影をより高品質にしたい場合は外部でカメラマンを雇うなどのコストが発生することもあるでしょう。
外部委託の場合は、対応業務によって月額数万円から数十万円程度の費用が発生します。
基本的なGoogleビジネスプロフィールの最適化は無料や低価格で依頼できますが、高度な分析や継続的な管理には専門知識を踏まえた費用がかかることを理解しておきましょう。
費用対効果を考慮し、自社の状況に合わせた対策方法を選択することが重要です。
MEOに取り組むべき3つのメリット
MEOに取り組むことは、以下の3つのメリットにつながります。
- 地域顧客を獲得できる
- 信頼性が向上する
- コスト効率の良いマーケティングができる
MEOにより、「近くの○○」という検索で上位表示されやすくなれば、購買意欲の高い地域の潜在顧客にリーチできます。
購入や来店に至らなかったとしても、顧客にGoogleマップでの高評価や多数の口コミがあった店という印象を与えられれば、今後のコンバージョンにつながりやすくなるでしょう。
またWeb広告やチラシ広告などの広報費用と比較しても、MEOは長期的に見てコスト効率が高い傾向にあります。
一度順位が上がれば、継続的な効果が期待できるため、今後事業を拡大していきたい・人気拡大を目指したいという人はできるだけ早めに着手するのがおすすめです。
MEOの3つのデメリット
MEOにはメリットがある一方で、注意すべきデメリットも存在します。
- 効果が現れるまでに時間がかかる
- 競合との競争が激しい
- 継続的な維持・管理が求められる
MEO対策は、実際にプロフィールを整えたり対策を進めていったとしても効果が現れるまでに時間がかかる場合があります。
具体的には2週間から約2ヶ月ほど差があると言われており、長期的な運用を前提に計画を立てると良いでしょう。
さらに、MEO対策は無料で対策できるメリットから同じ地域で複数の同業他社もMEO対策を行っている可能性があります。
上位に表示するには、競合他社の分析も必須です。
一度順位が上がっても、維持するには継続的な対策が求められるため、基本情報の更新や口コミ管理、コンテンツの追加など、定期的な情報更新を徹底しましょう。
自分でMEO対策する際のポイントを解説
MEO対策を進める場合、まずは自分でやっていきたいと考える人もいるかもしれません。
ここでは自分でMEO対策を進める場合のポイントを3つ紹介します。
- Googleビジネスプロフィールを整える
- ECサイトなどの自社サイトとリンクさせる
- 口コミ投稿を促進する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Googleビジネスプロフィールを整える
まずはGoogleビジネスプロフィールを入力し、最適化させましょう。
Googleビジネスプロフィールの登録は無料で利用できます。
新しい店舗の登録方法を以下の手順にまとめました。
【新しい店舗の登録手順】
- パソコンでログインし管理するビジネスプロフィールを開く
- Googleアカウントにログインもしくは新規アカウントを作成し、[次へ] をクリック
- 店舗住所を入力し、[次へ] をクリック
- Google マップでビジネスの表示方法を選択
- 業種を検索して選択し、[次へ] をクリック
- 電話番号またはウェブサイトのURLを入力し、[完了] をクリック
引用:[Googleビジネス]
新しい店舗を登録した場合、オーナー確認のオプションを続けて選択可能です。
オーナー登録をしておけば、口コミへの返信などもワンクリックでできるようになりますので、合わせて登録を済ませておきましょう。
登録する情報で何を入れていいか分からない場合は、競合他社の情報を分析するのがおすすめです。
基本情報(住所、営業時間、電話番号)の内容や写真の種類、どんなカテゴリを選択しているかを比較することで、自社のGoogleビジネスプロフィールに反映できます。
Googleビジネスの登録はこちらからできます。
ECサイトなどの自社サイトとリンクさせる
Googleビジネスプロフィールの情報を最適化する際、自社サイトをリンクさせるのがおすすめです。
自社サイトとGoogleマップの情報がリンクされていれば、検索エンジンに一貫性のある情報を提供している証拠となり、顧客に対して信頼性を高めることができます。
自社のホームページがない場合は、InstagramやXなどのSNSのURLを掲載するのもおすすめです。
SNSの投稿ではリアルタイムの情報を届けられるメリットがあるため、顧客に必要な情報を的確に伝えられるでしょう。
口コミ投稿を促進する
口コミは、MEOにおいて非常に重要な要素のひとつです。
なぜなら高評価の口コミは、検索順位と信頼性の向上につながるからです。
近年では、口コミを見て来店や購入を決める顧客が増えているというデータも発表されています。
口コミ投稿を促進するには、直接顧客に依頼する方法やプレゼント企画などを打ち出し、自然に口コミが増える仕組みを作ることが大切です。
口コミの分析や訴求に特化したツールを導入するのも手段のひとつ。
MEOの鍵となる口コミをいかに攻略するかがMEO対策の成功の第一歩といえるでしょう。
ただ、口コミは顧客が率直に感じた意見を書く場所であるため、いい口コミだけでなく悪い口コミを書かれてしまうこともあります。
口コミごとの対策のポイントや返信例を知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。
MEO以外で口コミ訴求を目指すならReviCoがおすすめ
今回はMEO対策として、MEOの基礎情報や自分で取り組む際のポイント、MEOを実施するメリット・デメリットを紹介しました。
MEOはGoogleビジネスプロフィールへ基本的な情報を入力した後は、継続的な情報更新や発信が大切です。
会社や店舗からの発信だけでなく、顧客からの声である「口コミ」を効率的に活用することで、自社の信頼の獲得や売上アップを狙えるでしょう。
口コミを効果的に運用したい人は、口コミ管理ツールの活用がおすすめです。
「ReviCo」は口コミ投稿の促進や、口コミの自動最適化ができるツールです。
Googleマップへの口コミだけでなく、ECサイトや公式ホームページに直接掲載できる口コミを収集・分析・掲載できる機能が揃っています。
簡易なレビュー承認機能があり、レビューに対して返信コメントをすることも可能です。
良質な口コミを多く集めたい、収集した口コミを上手く活用したいとお考えのECサイトの運営者様は、ぜひご相談や資料請求をご検討ください。